こんにちは。三重県津市のリフォーム・修繕のお店I.S.Home(アイエスホーム)株式会社です。
津市の水まわりや内装のリフォームなら是非弊社にお任せ下さい。
本日は気づいたら傷ついていたり、予期せぬ事であいてしまった壁の穴の修繕についてお届けします。一口に壁の穴といっても、大きさや形は様々です。5cm以内小さな壁穴であれば、ホームセンターで売っている補修キットなどでもご家庭で対応するのは可能ですが、10cmを超えるような壁穴の場合は補修キットでは難しくなります。また見た目もなかなかご自身でやろうとすると元のようにもどすことが難しくなってきます。
壁穴を放置すると、見た目が悪くなるのはもちろんですが、穴がどんどん広がったり、害虫が室内に侵入したりなど、さまざまな問題が発生します。
弊社では内装のリフォームももちろんですが壁穴補修など小さなお困りごとから幅広く対応しております。
【火災保険でなおせる壁の穴の修理とは?】
実は壁の穴の修理は火災保険で補償される可能性があるのはご存じですか?火災保険の補償を受けるには満たしていなければならない条件がありますが、ご家庭によっては対象になる可能性もあるので是非調べてみるのも良いかもしれません。
●壁の穴が火災保険で補償される条件
壁の穴の修理を火災保険でする際には、以下の条件を満たしている必要があります。
①火災保険の補償範囲内の災害による被害
②火災保険の補償対象に『建物』が含まれている
これら2つを満たしていた場合に限って、火災保険の補償を受けることができます。どちらか1つでも満たしていない場合には、火災保険の補償を受けることはできないので、注意しましょう。
【火災保険の補償範囲内の災害による被害】
火災保険の補償を受けるには、当然の事ながら火災保険の補償範囲内の災害による被害でなければなりません。
●壁の穴の場合
家具を移動していてうっかり穴が空いてしまった、飛来物など自然災害によって壁に穴が空いたなどが考えれられますが、これらはそれぞれ「不測かつ突発的な事故」「風災補償」にて補償を受けることができます。
被害が発生した際には、被害原因がご自身の契約している火災保険で補償されるているか、確認してましょう。
また、風災などによる小さいな被害もしっかりと調査するため、何か被害が発生した際には、申請サポート業者の無料調査を利用することをお勧めします。
【加入されている火災保険の補償対象に『建物』が含まれているかどうか】
●火災保険の補償対象はどれ?
①建物のみ
②家財のみ
③建物と家財の両方
これら3つが主な補償対象となっています。
壁の場合は『建物』として扱われるため、補償対象に『建物』が入っている場合、火災保険の補償を受けることができます。
【家具等を動かしていて、うっかり穴が開いてしまったケース】
家具の配置換えなどでふいに、壁に当たって壁に穴があいてしまうケースがあります。このような場合、火災保険で『不測かつ突発的な事故(破損汚損)』の補償を受けることができます。また掃除中に誤って家具を倒してしまい、壁に穴が開いてしまった、子供がボール遊びをしていて壁に穴が開いてしまった、なども、『不測かつ突発的な事故(破損汚損)』補償を受けることができます。
【自然災害によって壁に穴が開いてしまったケース】
自然災害による被害も、火災保険にて補償を受けることができます。例えば飛来物が入り込んで壁に穴があいた、雹が入り込んで壁に穴が開いた、雪が積もった際に雪の重さで壁に穴が開いた、など、自然災害による被害も上から
①風災補償
②雹災補償
③雪災補償
にて補償を受けることができます。
【壁の穴が火災保険で補償されなかったケース】
壁の穴の修理が火災保険で補償されなかった事例として、以下のようなものが挙げられます。
経年劣化による被害、故意な損害や過失による被害、被害総額が免責金額以下の場合などそもそも火災保険は、自然災害や不測かつ突発的な事故による被害を補償するものとなっています。経年劣化や故意な損害・過失による被害は、自然災害による被害ではないため、火災保険の補償を受けることはできません。
また、仮に自然災害など、火災保険の補償範囲内による被害であったとしても、被害総額が免責金額以下の場合には、火災保険の補償を受けることはできません。ここで言う免責金額とは『この金額までの被害は自己負担しますよ』と言う基準のようなものです。被害総額が免責金額以下の場合には、火災保険の補償を受けることはできないので注意しましょう。
【 壁の穴を放置してはいけない理由】
壁に穴が開くと、露出した部分や周囲の壁紙は劣化しやすくなってしまいます。さらに触ったりものをぶつけたりすれば、穴は拡大してしまいます。穴が大きくなればなるほど、補修にかかる手間や費用が増えます。また賃貸の場合は退去のときに、高額な修理費用を請求される可能性もあります。穴が小さいうちに対処するのがおすすめです!さrに冒頭でもご紹介しましたが壁に穴があくと害虫が侵入する壁に開いた穴は害虫の出入り口になってしまう可能性ああります。小さな穴からも侵入し、家の中で繁殖することも考えられるでしょう。ゴキブリやアリが壁の中に住み着けば、駆除するのは大変です。
刺したり噛んだりと、人体に害を及ぼす害虫が入り込むだけでなく木材を食べる害虫なら家自体が劣化するので、なるべく早く対処しましょう。
お家は細かくメンテナンスをすることで長持ちします。たかが壁の穴と放置せず早めの修繕をオススメします。
本日もありがとうございました。
これからもI.S.Home株式会社をよろしくお願い致します。
=========================================================
三重県津市地域密着型リフォーム専門店のI.S.Home(アイエスホーム)株式会社です。バスルーム、キッチン、トイレなどの水廻りのリフォームだけでなくクロスの張替や外壁塗装、外構工事、屋根のリフォーム、雨漏り補修などお家のお困りごとに関する事でしたらすべて対応しています。
数々のリフォーム現場を担当してきた建築士事務所の設計士がお客様に寄り添ったプランを適正価格でご提案させて頂きます。また女性スタッフもおりますのでご希望がありましたらご同行させて頂きます。
何にいくらかかるか丁寧にご説明させて頂きますので初めてのリフォームで不安だというお客様はもちろんの事、今まで他のところでリフォームしたけれどいまいち不明瞭で納得いかなかった、もしくはリフォーム後のアフターフォローがなく気軽に相談出来る先が分からなかった等、様々な思いをかかえたお客様でも安心してご相談して頂けます。
リフォームされたお客様が笑顔になって頂けるよう丁寧な工事をお約束するとともに、弊社独自の他にはないアフターフォロー対応を充実させてお待ちしております。地域の皆様に寄り添える企業を目指し、また末永いお付き合いが出来ますようスタッフ一同努力向上していく所存です。
弊社では津市の皆様に身近に感じて頂きたく各メーカー様ショールームへお伺いしている様子等も載せています。よろしければInstagramもTikTokご覧ください。TikTokはi.s.homeでご検索下さい。
https://www.instagram.com/i.s.home.inc/
========================================================