梅雨が明けたら、家の健康チェックを忘れずに!

こんにちは。三重県津市のリフォーム・リノベーション修繕のお店I.S.Home(アイエスホーム)株式会社です。


津市の水まわりや内装、外装のリフォームなら是非弊社にお任せ下さい。津市やその近郊の市に特化することで安心かつスピーディーな対応を心がけております!



【津城(お城公園)の桜の魅力】



先月ですが津のランドマークでもある津城(お城公園)の桜の様子を見てきました津城(お城公園)は、三重県津市に位置する歴史ある名所で、春には美しい桜が咲き誇ります。織田信包(信長の弟)が天正8年(1580年)に創築し、藤堂高虎によって大規模な改修が行われました。



現在は本丸跡を中心に整備された公園として、市民や観光客に親しまれています。

春になると、苔むす石垣と桜のコントラストが美しく、特に本丸周辺では見事な景観が広がります。また、隣接する高山神社や復元された丑寅櫓(やぐら)も訪れる価値があります。



津市民の皆様にとっても、桜の季節に訪れる定番のスポットになっている方も多いのではないでしょうか。

とっても綺麗でした。


そんな桜の季節も過ぎ、いよいよジメジメとした梅雨の季節が近づいて参りました。


【ジメジメとした梅雨の時期に入る今だからこそ、家の中で気をつけたいこと】


ジメジメとした梅雨の時期に入り、外出の機会も減りがちになってきましたね。気温はそれほど高くなくても、湿度の高さに不快感を覚える日が続きます。こうした湿気の多い季節は、体調を崩しやすくなるだけでなく、家の中にもさまざまな影響を及ぼします。


たとえば、室内の空気がこもってカビが発生しやすくなったり、押入れやクローゼットの中で嫌なにおいがしたり…。さらに、湿気がたまりやすい場所では、家具や建材にまでダメージを与えてしまうこともあります。


だからこそ、梅雨の時期は「今ある空間を見直すチャンス」。目に見える湿気対策だけでなく、暮らしを支える住まいの内部にも目を向けて、健やかにこの季節を乗り切りたいものです。



【梅雨が明けたら、家の健康チェックを忘れずに】


長引く雨の季節が終わると、私たちの暮らしは少しずつ快適さを取り戻しますが、家にとってはこの時期こそ注意が必要です。湿気の多い時期を過ごしたことで、目に見えない部分にダメージが蓄積していることがあるからです。


例えば、床下や壁の内側では、湿気がたまり木材が膨張していたり、カビが発生していたりすることがあります。また、外壁や屋根にできた小さなひび割れから、雨水が入り込んでいた可能性もあります。


このような問題は放っておくと、家の寿命を縮めたり、生活に不快さを与える原因になったりします。だからこそ、雨が止み、空気が乾き始めたこの時期に、住まいの状態を見直すことがとても大切です。


換気の仕組みを見直したり、湿気がたまりやすい場所の対策を講じたり、外まわりを点検して必要な手入れを行ったりすることで、これからの季節をより快適に、そして安心して過ごすことができます。


住まいを長持ちさせ、家族が心地よく暮らせるようにするには、こうした「季節の変わり目のケア」がとても重要なのです。


梅雨明け後の夏に備えて、お家のリフォームを検討の方は是非この機会にご相談下さい。


「どの時期にリフォームすればいいかわからない」「予算の相談をしたい」という方は、ぜひお気軽に弊社へご相談ください。


また現在行われている2025年「住宅省エネキャンペーン」の補助金対象工事のリフォームをお考えのお客様は補助金をうまく活用してさらにお得にリフォームして頂く事が可能です。2025年の「住宅省エネ2025キャンペーン」の補助金に関する申請締切は、各補助事業の予算上限に達した時点で終了します。​具体的には、交付申請の予約受付が遅くとも2025年11月14日まで、交付申請の受付が遅くとも2025年12月31日までとなっています。​ただし、予算が早期に終了する可能性もあるため、早めの申請をおすすめします。


本日もありがとうございました。