三重県津市/劇的変化でキレイさっぱり!年末のハウスクリーニングをお考えならお任せ下さい!

こんにちは。三重県津市のリフォーム・リノベーション修繕のお店I.S.Home(アイエスホーム)株式会社です。


津市の水まわりや内装、外装のリフォームなら是非弊社にお任せ下さい。津市やその近郊の市に特化することで安心かつスピーディーな対応を心がけております!


またプロの手でピカピカ。お家のクリーニングも承っております。


浴室クリーニング事例:

https://www.is-home-inc.jp/gallery/house/41973


トイレクリーニング事例:

https://www.is-home-inc.jp/gallery/house/41972


エアコンクリーニング事例:

https://www.is-home-inc.jp/gallery/apartment/30551


ハウスクリーニング・ワックスがけ事例:

https://www.is-home-inc.jp/gallery/house/30550


※現在「津市市民便利帳(2024年版)」にも掲載されています。

【年末の大掃除とは】


年末といえば「大掃除」。




大掃除とは、普段なかなか手が届かない場所や、汚れがたまりやすい場所を徹底的に掃除する事です。年末の大掃除は、日本の伝統的な行事で、1年の終わりに家の中をきれいにして、新しい年を気持ちよく迎えるために行われます。その昔、大掃除の目的は家の中を清めることで、邪気や不浄を取り払い、幸運を呼び込むと言われていました。


新しい1年を迎えるにあたり大掃除を意識されるご家庭も多い事かと思います。大掃除の途中でお正月の飾りつけや年賀状の準備をしたりするご家庭や、ご家族や親戚が集まる前に大掃除を終えておきたいお家もあるかと思われます。きれいに整えて年越しし、気持ちも新たにしたいですよね。


大掃除では具体的には、以下のような作業が含まれます。


●窓の掃除

窓ガラスやサッシをきれいにすると、外の景色をクリアにするだけでなく、光をよく取り入れられるようになります。


●床や畳の掃除

床を掃除し、畳やカーペットをきれいにすることで、家全体がすっきりとします。


●キッチンの掃除

コンロや換気扇、シンクなど、油汚れがつきやすい部分を徹底的に掃除する事で衛生的に設備も長持ちさせます。


●浴室や洗面、トイレの掃除

水回りは特に清潔に保ちたい場所です。見た目や臭いなども影響しますので綺麗に保っておきたい箇所です。普段のお手入れに加えて、細かい部分まで掃除します。


●家具の整理整頓

不要なものを捨て、使わない物を整理して、すっきりとした空間を作ります。収納を買い足す前に一度不要なものを整理しましょう。


本日は、毎日家族が使う洗面所の掃除方法についてのポイントをご紹介していきます。特に汚れが気になる洗面台や鏡の大掃除のポイントを押さえておけば、年末時期の負担がぐっと軽くなるはずです。


【大掃除の順番とは?】

大掃除は順番を工夫することで、効率がアップします。ここでは、掃除に取りかかる前の下準備と、大掃除の順番をご紹介します。


●大掃除の下準備

大掃除を始める前には、以下のような下準備をします。


・片付けと不用品の処分

・掃除に必要なものを調達


大掃除の作業に入る前に部屋を片付け、不用品を処分してすっきりさせましょう。不用品が多いと、大掃除の作業も捗りません。1年以上使っていないものは「いらない」と判断し、思い切って捨てましょう。また、大掃除に必要なものは前もって準備しておきます。作業開始後に「あれが足りない、これも足りない」と買いに行くのでは非効率です。


●大掃除は上から下へ進める

大掃除の基本は上から下、つまり高いところから低いところへと進めていきます。なぜなら、ほこりは上から下へと落ちていくためです。先に床を掃除し、その後に天井のほこりを落とすと、床のほこりを再度掃除しなければならなくなります。


つまり、掃除が二度手間になってしまうわけです。掃除を効率的に行うには、まず、高いところから、順番に下に向かってきれいにしていきましょう。天井や照明、カーテンレールなどから始めると良いでしょう。


●大掃除は奥から手前に進める

高い場所の汚れを落としたら、部屋の奥から手前に向かって掃除を進めましょう。手前から奥に掃除していくと掃除した場所を踏んでしまい、やはり二度手間が生じてしまいます。


特にワックスがけのときは、このルールを守りましょう。手前から先にワックスをかけると、ワックスが乾くまで歩けなくなってしまいます。


●頑張り過ぎず、無理しない姿勢で

忙しい方が限られた時間で大掃除をする場合、頑張り過ぎないことが大切です。大掃除は家全体の1年間の汚れを取り除くので、手間も時間もかかります。


そのため、家の隅々まできれいにしようとすると、1日ではとても終わりません。大掃除を1日で終わらせるのであれば「完璧を求め過ぎない」ようにしましょう。特に目立つ部分を重点的にきれいにできたら、細かい部分までは別の機会に掃除するなど、柔軟に考えましょう。


【洗面所の大掃除には?】


お家のお掃除の箇所は沢山ありますが本日は普段洗面台を使用しているときにも、軽く拭くなど簡単な掃除はしているというご家庭も多いであろう洗面所についての大掃除方法をお知らせします。


大掃除はまずどこの掃除をする必要があるかピックアップすることです。

例えば洗面所なら、蛇口、排水栓、鏡、棚、洗面ボウル、床、壁、天井、歯ブラシスタンドなどが挙げられます。鏡や洗面ボウル、歯ブラシスタンドなど、普段掃除できる場所はこまめに行い、大掃除の際にも簡単に済ませられるようにしましょう。


年末は慌ただしいので、できるだけ時間を逆算して段取りよく進めることが大切です。


●洗面所の大掃除に必要なもの


洗面所は、洗面台などの水回りから、棚、床など、掃除する場所がたくさんあります。それぞれの場所に適したものを使うとより効率よく掃除が進むでしょう。以下が準備物のリストです。大掃除前の準備に是非参考になさって下さい。


・ゴム手袋

・スポンジ

・ブラシ

・ラップ

・古い歯ブラシ

・水拭き用のぞうきん、ふきん、ぼろ布など

・スプレーボトル

・クエン酸水(水100mlにクエン酸小さじ1/2を溶かす)

・重曹水(水100mlに重曹小さじ1を溶かす)

・消毒用アルコール


●洗面所の大掃除の手順について


年末の大掃除はできるだけ無駄な時間を省いて効率良く掃除を終わらせたいですよね。ここでは洗面所を掃除する際の主な手順について見ていきましょう。


① 洗面台上にある小物類を塩素系漂白剤につけおきする

② 蛇口部分を、ラップでクエン酸(または洗剤)を湿布する

③ 収納スペースを水拭きする

④ シンク下にある配管のカビを拭き取る

⑤ 洗面台やボウルにクエン酸水をスプレーして拭く。鏡はクエン酸スプレーをして放置

⑥ 蛇口の湿布をはがし、古い歯ブラシなどできれいに汚れをこすり磨く

⑦ 排水栓を古い歯ブラシなどを使って掃除する

⑧ 鏡を水拭き、乾拭きする。洗面台やボウルも乾拭きしておくとよい

⑨ 最初につけおきしておいた小物類を水でしっかり洗い流し元に戻す

⑩ 床を拭く


つけおきして汚れをしっかり落としたいものについては、時間がかかるのではじめにつけおき処理しておきましょう。待ち時間を有効に使うことがポイントです。


●洗面化粧台所の大掃除のやり方


ここでは、それぞれの場所に分けて細かく掃除方法を見ていきましょう。


●蛇口

蛇口に洗剤もしくはクエン酸水を吹きかけ、ラップを巻いて湿布状にします。5分以上はそのまま放置しておきましょう。湿布しておくことで汚れや水垢が落としやすくなります。つけおき後はスポンジや古い歯ブラシを使って汚れを落としましょう。水拭き後に乾拭きをするとよりきれいになります。


●洗面台(洗面ボウル)

クエン酸水をスプレーしてスポンジで磨きましょう。オーバーフロー(洗面台についている水こぼれ防止穴)も古い歯ブラシなどを使って汚れを取り除き、きれいに磨きます。


●棚

重曹水のスプレーを使い、こびりついた汚れは歯ブラシなどでこすって落とします。消毒用アルコールをスプレーしてぞうきんなどで拭けば、除菌、カビ対策になります。

しまってあった洗剤容器などの底も同じように消毒用アルコールを使って拭き、清潔に整えましょう。


●排水溝

髪の毛などの汚れを取り除き、排水口に重曹カップ2分の1程度を振りかけましょう。そこへクエン酸水を流します。しばらく時間を置き、古い歯ブラシなどを使ってきれいに磨きます。


●鏡

クエン酸水をスプレーして、濡れたまま15分ほど放置しておきます。細かい部分は歯ブラシなどを使って汚れを取り除き、最後に全体を水拭きし、乾拭きしましょう。


●床

硬く絞ったぞうきんできれいに汚れを拭き取ります。除菌モップやペーパーモップなどの市販品もあるので、用途に合わせて使ってみるといいですね。


【まとめ】


年末だからこそ、家中をスッキリきれいに掃除して終わりたいもの。そうなると、家族で分担したとしてもかなりのスペースを掃除する必要があります。また年末は家族や友人との時間、そして自分の時間だって大切にしたいですよね。年末の大掃除にかける時間が確保しにくい場合、ハウスクリーニングを利用するのもひとつの手段です。洗面台はもちろんのこと、その他の普段掃除が行き届いていない場所も、プロにお任せすればあっという間にピカピカに。年末の慌ただしい時間を有意義に活用するためにも、ハウスクリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。


水回り設備の年数が経って、汚れや劣化が気になり始めたという方もいるかもしれません。I.S.Home(アイエスホーム)株式会社では津市近郊の住まいの水まわりや内装、外装のリフォームなどを行っております。三重県でお掃除やリフォームをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。


本日もありがとうございました。